エアプ民こたクエのブログ

職業毎の動きを把握しよう

今回は細かな動きというよりは基本的な動きを重点に書き留めていこうと思います

あくまでも個人的にそう思っている 現状そう立ち回ってしっくり来ているという判断の元で書き留めていくので、賛否両論あると思います

魔法戦士 

まずは基本どの構成 ボスでも絶対にPTへ入る魔法戦士から始めましょう

フォースブレイクは(以後FB)皆さん基本的にCT溜まり次第即撃ちという風に考えているかもしれませんが、私はそう思っておらず、特にボスへ攻撃開始する際の最初のFBは、特に道具がガジェットをチャージしている時は即撃ちしてしまうとガジェットが間に合わなくなってしまいます。

道具は磁界も置きたいですし、紫炎であればメディカルもほしくなってきます。槍側はジゴスパもガジェットの前にしておきたいです。 そんな中ボスで即撃ちしてしまうと、FBの効果時間が30秒に対し道具の準備時間が約5秒程 ガジェットが効果出てくる時まで約4秒 合計約10秒の時差が生まれた状態でガジェットの効果に乗り始める事になってしまいます。 更にブメ側がガジェットチャージの場合はガジェット後にレボルスライサーも投げなくてはならないのでそこまでにも約6秒程かかってしまい、ガジェットをフルでFB状態のまま攻撃出来なくなってしまいます。

そして、ライガークラッシュのCTが55秒 FBのCTは50秒となっており、更にライガークラッシュはラッシュに入ってから少し待つ事が多々あると思うので実質65秒の様なものとなっており、毎回即撃ちしてしまうとラッシュ時から外れて撃つという様な事にもなってしまいかねないのです。

その為初手は特にですが魔戦はFBを場合によっては少し遅らせるという事がとても大事になってきます。


道具使い

基本的にブメ槍を持っていくと思いますが、持ち替えのタイミング等イマイチな方もいると思います。    まずはブメ側の立ち回りですが、ボスにもよりますが基本の3種であれば右に少し寄りボスへデュアルブレイカーとダメージチャージをしていくと思います。(ダメチャは槍ブメ共通)                デュアルブレイカー後はボスによったり槍側の道具さんの立ち回り次第というとこもありますが、私は基本緑玉で行く場合 デュアルブレイカー➞磁界シールド➞(あれば)ガジェット➞レボルスライサー➞持ち替え➞さみだれ突き➞護法(※獣だけ例外)orペチor狼牙突き➞ジゴスパ➞3回目のラッシュまでずっと槍で攻撃と磁界やメディカル という立ち回りでやっています

槍側ですが、※マシンだけデュアルブレイカー後に護法➞(ここから3種類共通)ジゴスパ➞(あれば)ガジェット➞さみだれ突き➞護法(※獣だけ例外)➞条件良ければペチ 悪ければ狼牙突き【マシンの場合 持ち替えレボル】➞  2ラッシュ目まで槍で攻撃や磁界やメディカル➞ジゴスパ➞持ち替えレボル➞ボスが死ぬと思って持ち替え時間無いと思えばそのままブメで攻撃 まだの場合は槍持ち替え攻撃 という立ち回りでやっています

あくまでも緑玉で行く場合で道具がしっかり慣れている 動きをもう知っているという場合は、ブメ側のデュアルブレイカー後の磁界を削って槍側がジゴスパ前にしたり等色々あると思います。

獣は後ろに一人ついても動き回る事が多々あるので磁界の敷き直し等が多くなると思いますが、基本的にはこの立ち回りでいいと思います。                                    【※獣だけ例外】ですが、獣は初手に金縛りを使うので護法を使うのはダメージダウンも終了し、動き始める7分50秒前後に使う様にしています。 勿論押し切れる場合はダメージソースとして全然使ってもいいと思います

フローズンバードですが、私の立ち回り上滅多に使う事はありません。                 モーションが長く硬直も長い為体感的にボスがもう死ぬと感じ持ち替える暇が無いと思った時だけブメを持っていたらブメのまま攻撃するという時ぐらいかもしれません。                       何より槍に持ち替えてさみだれ突きや護法や狼牙突き等をしていた方がダメージを出せるからです。

ゾンビはPTによって差があり過ぎる 効率勢PTと緑玉での立ち回りには差があり過ぎると感じた為ここでは省略します。


魔物使い

ペチかタイガークローか ラッシュ時のライガーはどれぐらい待っていいのか 結構悩み悩みしている方もいると思います

ペチかタイガークローかの判断ですが、ペチ会心無しで合計4000ダメージ程出ていたらペチでいいと思っています。

ライガーですが、ラッシュタイムに入ってから長くても10秒までは待ってもいいですが、それ以上は2ラッシュ目に響いてくるので待たない様にしましょう。 災禍を敷いても遅ければ2ラッシュ目に温存するという形がいいと思います。


そしてどの職業でもですが、チャンス(災禍の陣)を上手く使えない 他とチャージタイミングが被った時は使わずに一度スルーしましょう。                                   スルーする事によって制限時間がかからず5分間待たずに再度チャンスを引けるので災禍被ってるからグランドクロスを使って雷更新しとこ とかいうのもやめておきましょう。                   基本的に雷耐性は道具がしっかりしていればループしているはずなので絶対にグランドクロスを使う事だけはやめましょう。

今回は一先ずここまで また次回は盗賊や踊り子 占い師の動きという程のものではないですが知識が付き次第書き留めさせていただこうと思います。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう